プジョー『3008』新型、内外装を一新! 槍ヶ岳にインスパイアされたデザインも[詳細画像]

プジョー3008GT ハイブリッド
プジョー3008GT ハイブリッド全 37 枚

ステランティスジャパンは、プジョーの次世代フラッグシップモデル『3008』(サンマルマルハチ)を、7月2日に発売した。新型3008は、世界で累計132万台以上を販売した人気モデルの後継として発表するCセグメントSUVだ。

ステランティス新開発のプラットフォーム「STLA-Medium(ステラ ミディアム)」を使用した初の車種として登場した。ハイブリッド車(HEV)「3008 Hybrid」と電気自動車(BEV)「E-3008」の、2種類のパワートレインをラインナップする。「E-3008」は遅れて年内の発売を予定。

●エクステリア

新型3008はファストバックスタイルを大胆に取り入れた。プジョーでは初めて、サイドウィンドウモールが表に見えないようなデザインを採用し、フロントからリアに伸びるシームレスなサイドラインを演出した。空力性能に優れたクーペフォルムとSUVの力強さとを融合したエクステリアデザインが特徴だ。

フロントエンドには、ブランドエンブレムを配した大型のフレームレスグリルを採用。ボディと同色の精緻なデザインのグリッドが特徴的だ。プジョーのアイデンティティと言えるライオンの爪痕モチーフにしたLEDデイタイムランニングライト、リアには立体造形の3本のLEDランプを採用し、ブランドの世界観を表現する。

ヘッドライトには、走行状況に応じて自動で照射をコントロールする、薄型マトリックスLEDヘッドライトを搭載。足元には19インチの大径アロイホイールを装備している。ハイブリッドモデルのホイール名「YARI」は、長野県、北アルプス南部に位置する日本の代表的な山岳、槍ヶ岳の名前から命名されたという。鋭い山頂部をモダンなデザインに再解釈しつつ、エアロダイナミクスを考慮したデザインだ。

プジョー3008GT ハイブリッドプジョー3008GT ハイブリッド

●インテリア

インテリアでは、機能性とスタイリングとを融合させることが開発の意図だった。ダッシュボードからドアトリムへと伸びる水平基調の造形は、キャビン全体をワイドに見せる視覚的効果を生み出し、開放感のある空間をつくる狙いだ。また、ダッシュボードからセンターコンソールへ斜めに切れ込む大胆なラインは、収納力と機能性を維持しつつ、モダンなインテリアを際立たせることが使命。

荷室は、ファストバックスタイルながら520Lの荷室容量を確保。座席2列目を倒した状態の荷室容量は1480Lになる。

●アルカンタラシート

「GT」(アルカンタラパッケージ)グレードのシートは、アルカンタラ素材をシート中央部に使用し、身体が滑りにくく、ホールド感のあるシートを装備する。ショルダー部までホールドするサイドサポートには、アダプティブボルスター機能をプジョーで初めて搭載し、シチュエーションに合わせて、ドライバー好みのフィット感に調整することが可能だ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る