MINI クーパー 新型、JCWアクセサリーの新ラインナップ発表

MINIクーパー新型のJCWアクセサリー
MINIクーパー新型のJCWアクセサリー全 17 枚

MINIは、最新世代のガソリンエンジン搭載「クーパー」新型向けの新しいアクセサリーパーツシリーズを欧州で発表した。

【画像全17枚】

よりアグレッシブでスポーティな外観を求めるエンスージアストに向けて設計されたこれらのアクセサリーにより、ドライバーは自分のMINIを真のロードレーシングカーへと変貌させることができるという。

注目の新アイテムには、チリレッドからグロスブラックへと美しくブレンドし、中央にジョン・クーパー・ワークスのアイコニックなシェイピングを配したJCWミラーキャップがある。これらのミラーキャップは、ミニ・ジョン・クーパー・ワークス(JCW)のスポーティな美学を高めるだけでなく、ブランドのレーシングヘリテージの証でもある。

MINIクーパー新型のJCWアクセサリーMINIクーパー新型のJCWアクセサリー

新たに利用可能になったジョン・クーパー・ワークスのフロント、リア、サイドウィングレットは、車のサイドプロファイルに沿って誇らしげに配置され、よりダイナミックな外観を与え、空力性能を向上させる。さらに、JCW Cピラートリムは彫刻的なサイドプロファイルを強調し、アグレッシブなデザインに洗練さを加える。

リア部分では、オプションのJCWディフューザーとJCWルーフスポイラーアタッチメントが、ミニ・ジョン・クーパー・ワークスが2024年ニュルブルクリンク24時間レースでクラス優勝を果たした際のアグレッシブなスタイリングを再現している。これらの強化により、威圧的な存在感を生み出すだけでなく、高速域でのダウンフォースと安定性の向上にも貢献する。

MINIクーパー新型のJCWアクセサリーMINIクーパー新型のJCWアクセサリー

車両を際立たせたい人のために、4つの印象的なアルミホイールが新たに利用可能になった。18インチJCWラリースポークホイール(フローズンミッドナイトグレーとバイブラントシルバーを用意)は1960年代のラリーヘリテージに敬意を表し、17インチJCWスプリントスポークと17インチJCWスタースポーク(グロスブラック)を設定している。

スポーティなルックを完成させるため、オプションのフローティングJCWハブキャップにより、アイコニックなジョン・クーパー・ワークスのロゴが常に水平を保ち、赤いJCWバルブキャップがパフォーマンスを高めてくれる。

MINIクーパー新型のJCWアクセサリーMINIクーパー新型のJCWアクセサリー

MINIクーパーのボンネット、サイド、リア用に新しいデカールオプションが用意された。チリレッドまたはグロスブラックが選べる新しいJCWボンネットデカールは、ドライバーサイドのみのデュアルストライプを特徴とし、象徴的なMINIのボンネットストライプの新しい解釈という。

車両の前面にエッジを加えたい人には、チリレッドのJCWブランドトウストラップを用意した。さらに、アイコニックなJCWテキストで装飾されたカーボンファイバー燃料フィラーキャップは、燃料フラップの下にシームレスにフィットする。

MINIクーパー新型のJCWアクセサリーMINIクーパー新型のJCWアクセサリー

車内では、JCWドアピンが微妙ながらもインパクトのある追加要素として、JCWブランドの精神を体現している。ジョン・クーパー・ワークスフロアマットも選択可能で、印象的なチリレッドのボーダーとアイコニックなレタリングで仕上げられている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  2. ヤマハのEVスクーター『JOG E』が約16万円で登場!「手に入りやすい」「50ccより安い!」など注目集まる
  3. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  4. 365万円で買えるMINI登場!「土偶みたいな顔しとる」「現実的な価格」などSNSでは反響さまざま
  5. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る