社員がカスタム、BMW『R 1300 R TITAN』発表…亜酸化窒素ブーストだっ

BMW『R 1300 R TITAN』
BMW『R 1300 R TITAN』全 5 枚

BMWモトラッドは、カスタムバイク『R 1300 R TITAN』を欧州で発表した。同社の社員チームが開発したスプリントレーサー仕様の特別なモデルだ。

開発チームは、プロジェクトマネージャーのフィリップ・ルートヴィヒ氏、車両デザイナーのアンドレアス・マルティン氏、カラー・グラフィックデザイナーのテレサ・シュトゥーケンブロック氏、プロトタイプ製作者のパウル・ズンメラー氏とトーマス・ベッカー氏で構成された。

デザインはBMW『R 1300 R』の基本スタイリング要素を取り入れながら、スプリントレーサーの攻撃的なラインに変えている。レーシングマシン特有のモノコック構造を採用し、ベースモデルの印象的なエアダクトパネルがTITANのダイナミクスを誇張した形で継続している。

視覚的には重量を前輪に集中させ、スタート時にできるだけ長くタイヤを路面に接地させる設計となっている。全体のプロポーションは1300ccボクサーエンジンを中心にコンパクトにデザインされており、静止時でも獲物を狙う猫のような印象を与える。

BMW Motorradの長年のパートナーのアクラポビッチが開発に協力し、包括的なチタン製エキゾーストシステムを設計した。このシステムは2つのシリンダーから排気を集約し、バイクの下で一時的に合流した後、そびえ立つ攻撃的な2本出しのリアエンドとした。

BMW R 1300 Rは路面に対して低いプロファイルを持ち、長いスイングアームを備えた特別製造のウィルバース製シャシーによってサポートされている。このシャシーは量産エンジンの性能を無駄にしないよう、ハードチューニングが施されている。

2つのチタン製リアサイレンサーの間には、亜酸化窒素(ナイトラス・オキサイド)ボトルが配置され、ボタン一つで噴射システムに亜酸化窒素を注入し、ライダーとマシンを追加パワーでフィニッシュラインに向けて推進する。

マグラHC3ブレーキレバーがフィニッシュライン後の解放されたエネルギーを回収し、バイクを減速停止させる。フットレストは後方に大きく延長され、スプリントレース中に必要なサポートを発揮する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
  4. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  5. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る