水素エンジンの『GRヤリス Rally2』、ラリーフィンランドでデビューへ…ほぼゼロエミッション

水素エンジンを搭載したラリーカー、トヨタ『GRヤリス Rally2 H2コンセプト』
水素エンジンを搭載したラリーカー、トヨタ『GRヤリス Rally2 H2コンセプト』全 1 枚

トヨタGAZOOレーシングは、水素エンジンを搭載したラリーカー『GRヤリス Rally2 H2コンセプト』を欧州で発表した。7月31日から8月3日に開催されるラリーフィンランドで、デビューする予定だ。

トヨタは2021年から日本のスーパー耐久耐久レースシリーズで水素エンジンの『カローラ』で競技に参戦し、モータースポーツで培った技術でより良いクルマづくりとカーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みを加速させている。トヨタGAZOOレーシング世界ラリーチーム監督のヤリ-マティ・ラトバラも、この革新的なパワートレインでレースを行い、開発にフィードバックを提供したドライバーの一人だ。

2022年にはベルギーで開催されたFIA世界ラリー選手権で、豊田章男氏とユハ・カンクネン氏が実験的な『GRヤリス H2』を運転し、ヨーロッパのラリーステージで初めて技術が実証された。

その後も開発が続けられ、今回の「Rally2 H2コンセプト」が完成した。ラリーフィンランドでファンに披露し、カーボンニュートラル社会におけるモータースポーツの未来の選択肢として水素の可能性を示す。

このクルマは成功を収めている『GRヤリス Rally2』のシャシーをベースに、圧縮水素を燃料とする内燃エンジンを搭載している。ほぼゼロエミッションを実現しながら、ラリーファンが愛するサウンドと感覚を維持している。

フィンランドのTGR-WRT本部で開発され、ラリーフィンランドのような砂利の森林道路での走行を含む道路でテストが行われた。公開デビューでは、ラリーの開幕ステージとなるユバスキュラ中心部の複合路面ハルユステージと、翌日の特別ステージ10で実演される。4度の世界チャンピオンでTGR-WRT副監督のカンクネン氏がドライブを担当する予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  3. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  4. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  5. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る