自動車向け素材や車載インフォテインメント、オーウエルグループ4社が展示へ…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA

人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYAのロゴ
人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYAのロゴ全 1 枚

オーウエルのグループ会社4社が、7月16日から18日まで愛知県常滑市のAichi Sky Expoで開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」に出展する。

O-WELL KOREA CORPORATIONは、新環境対応の高性能乾燥剤を展示する。TKENS社製のこの乾燥剤は、従来の防曇コーディングやベントナイト方式と比べて環境配慮と高性能を両立し、パウチ型による組み込み対応が可能だ。また、SEC社製の3D X線装置も紹介する。3D化により不具合検出率が向上し、再検査費用の削減が可能になる。

奥唯(大連)貿易有限公司は、MAGMASKを出展する。これは耐水性、耐熱性、耐溶剤性を持つゴムと耐熱性を持つ磁石を複合した繰り返し使用可能なマスキング材で、前処理工程から塗装、乾燥炉まで一括使用でき、取り外しも容易だ。

奥唯(深圳)科技貿易有限公司は、CPIC社製のガラス繊維とローピング材を展示する。自動車マフラーの吸音材として使われるほか、バッテリーパックの熱暴走時に乗客を守る消火シートや、自動車の耐久性や耐強度に優れた樹脂複合材も紹介する。

ユニ電子株式会社は、DRIMAES社製の車載インフォテインメント機器を出展する。仮想化技術とドライバー体験に基づくUX/UIデザインで、快適な車両制御とエンターテインメントを同時に実現する。また、FESCARO社製のモビリティソフトウェアソリューションも展示し、半導体と非半導体の両方に最適化されたサイバーセキュリティソリューションを提供する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~
  3. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る