オートバックス、整備作業のクラウド型動画保存&視聴サービス初公開へ…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA

オートバックスデジタルイニシアチブの「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」ブースイメージ
オートバックスデジタルイニシアチブの「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」ブースイメージ全 1 枚

オートバックスデジタルイニシアチブは、7月16日から18日まで愛知県国際展示場で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」に出展する。同社は、新たに提供を開始するクラウド型動画保存・視聴サービス「PitLog」(ピットログ)を初公開する。

PitLogは、自動車整備工場に設置したAIカメラの映像を、車両預かり中のエンドユーザーが自身のスマートフォンでリアルタイムに視聴できるクラウドサービス。作業後も3日間は録画された映像をオンデマンドで視聴可能だ。

併せて、整備士がスマートフォンで手元を撮影し、音声と共にアップロードした動画を顧客が視聴できる「PitLog Mobile」(ピットログ モバイル)も同時にリリースする。ただしPitLog Mobileはリアルタイム視聴には対応していない。

同社は整備現場の「見える化」を通じて、ユーザーに安心を届けるとともに、整備業務の信頼性強化に寄与することを目指している。ブースでは、実際のサービス利用シーンを再現したデモンストレーションを実施予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  4. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  5. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る