シャシー開発時間を大幅短縮、ZF「cubiX Tuner」を開発…AIとソフトウェアで自動調整

シャシーシステムの調整プロセスを大幅に簡素化する新ツールZF「cubiX Tuner」
シャシーシステムの調整プロセスを大幅に簡素化する新ツールZF「cubiX Tuner」全 1 枚

ZFは、シャシーシステムの調整プロセスを大幅に簡素化する新ツール「cubiX Tuner」を開発したと発表した。

現代の自動車では、加速、制動、コーナリング時の安定性を確保するシャシーアクチュエータがソフトウェアで制御されている。ZFはすでに個別のアクチュエータを統合制御する「cubiX」システムを市場投入しているが、車両が実際に走行する前には、制御に使用される全てのアクチュエータを全ての可能なポジションで調整する必要があり、これが膨大な開発時間を要していた。

cubiX Tunerは、ソフトウェア定義車両(SDV)の独自の利点を活用してこのプロセスを簡素化し、加速する。これにより、コスト削減、作業負荷軽減、開発サイクルの大幅短縮を実現する。特に前輪駆動、後輪駆動、全輪駆動など複数の駆動構成で提供されるプラットフォームにおいて効果的だ。

cubiX Tunerは、現代の電気・電子アーキテクチャを念頭に置いて一から開発された。顧客はアルゴリズムレベルまで深く掘り下げることなく、車両ダイナミクスレベルでシャシーパラメータを調整できる。ZFは数十年のシャシー技術の専門知識とデータ・AI駆動手法を組み合わせ、動的機能の複雑な相互依存関係を自動的に適応させる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  5. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る