後輪操舵システムなどのシャシー技術、シェフラーが「IAAモビリティ2025」出展へ

シェフラーの後輪操舵システム
シェフラーの後輪操舵システム全 2 枚

シェフラーは、9月にドイツ・ミュンヘンで開催される「IAAモビリティ2025」において、後輪操舵システムをはじめとするシャシー技術を出展する。

同社は2025年第1四半期から、スロバキアのキスツェ工場でドイツの自動車メーカー向けに後輪操舵システムの生産を開始した。これは同システムの新たな量産立ち上げ成功事例となる。

現在、後輪操舵システムは欧州、中国、南北アメリカの3地域にある工場で、複数の自動車メーカーの7車種向けに製造されている。同社は2027年までに、このメカトロニクスシステムでさらに6車種の受注を獲得済みだ。2022年末以降、シェフラーの革新的な製品は世界の自動車メーカー向けに量産されている。

シェフラーの後輪操舵システムシェフラーの後輪操舵システム

シェフラーのパワートレイン・シャシー部門は、昨年のシェフラーとヴィテスコ・テクノロジーズの合併により、より大規模で補完的な製品ポートフォリオの恩恵を大きく受けている。垂直統合の拡大の代表例が後輪操舵システムで、統合された誘導変位センサーと同社独自のパワーパック・ソリューションにより、シェフラーの内製実質純生産比率が向上している。

後輪操舵システムのコンパクト設計は、プラネタリーローラーギアを備えた高精度機械システムと、エレクトロニクス、電動モーター、ソフトウェアを含むパワーパックという2つの主要システムに基づいている。

この高度なメカトロニクス操舵システムは、カーブでの俊敏性を向上させ、高速走行時の車両安定性と安全性を高める。回転半径が大幅に小さくなることで、狭いスペースや駐車時などでの操縦性が向上する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LC』、ハイブリッド廃止で自然吸気V8のみに 米2026年モデル
  2. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  3. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スバル、新型EV『E-アウトバック』発表、ソルテラよりも大型の“冒険SUV”
  5. 米トランプ大統領、日米貿易「相互関税15%」…SNSで日本の自動車市場開放を強調
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る