「うんこ×くるま」テーマのプログラミングコンテスト、スズキが開催…バイオガス燃料への関心喚起

メタンガスで走行できる、スズキの『ワゴンR CGB』(参考画像)
メタンガスで走行できる、スズキの『ワゴンR CGB』(参考画像)全 1 枚

スズキは16日、ビジュアルプログラミングアプリ「Springin'」を運営するしくみデザインと共同で「第2回SUZUKI×Springin'コンテスト」を開催すると発表した。

スズキは、インドに多く存在する牛の糞尿を原料とした自動車用カーボンニュートラル燃料(バイオガス燃料)の製造・供給事業に取り組んでいる。この取り組みに関心を持ってもらうため、「うんこ×くるま」をテーマとし、プログラミングの知識がなくても誰でも簡単にオリジナルゲームを制作できるアプリ「Springin'」を使って制作したゲームを募集する。

また、漫画を通じてスズキについて学べる学習コンテンツの提供や、応募時に使用できる素材の配布、スズキとうんこの関係について学べる動画の配信も行う。

コンテストの応募期間は2025年7月16日から9月30日まで。応募資格はなく、誰でも参加できる。参加方法は「Springin'」アプリ内から行う。

賞の種類は「社会貢献賞」等数作品を予定している。表彰式は2025年11月23日にスズキ歴史館で開催予定となっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. ルノー、新型「大統領専用車」を発表…装甲システム搭載のハイブリッドSUVに
  4. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  5. 『エブリイワゴン』の腰高感とロール感を抑えてよりスポーティーに、ブリッツの車高調キット「DAMPER ZZ-R」がリニューアル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る