VWのEV『ID.3』、16万km走行後もバッテリー容量91%を維持すると証明

ドイツ自動車連盟(ADAC)によるフォルクスワーゲン『ID.3』の長期耐久テスト
ドイツ自動車連盟(ADAC)によるフォルクスワーゲン『ID.3』の長期耐久テスト全 5 枚

ドイツ自動車連盟(ADAC)は、フォルクスワーゲンの電気自動車『ID.3』の長期耐久テストを完了し、その結果を公表した。ADACのテスト・技術センターのエンジニアは、4年間にわたり16万km以上を走行。テストの結果、高電圧バッテリーは91%の正味容量を維持していることが確認された。テストに使用されたのは、正味バッテリー容量77kWhの『ID.3 Pro S』だ。

フォルクスワーゲンは、すべての「ID.」モデルに対し、8年間の使用または16万kmの走行後も、バッテリーが当初の正味容量の少なくとも70%を維持することを保証しており、今回の結果はこの保証値を大幅に上回るものとなった。

フォルクスワーゲンの販売・マーケティング・アフターセールス担当、マーティン・ザンダー取締役は、「16万km走行後に90%を超える高いバッテリー容量は、我々のID.モデルが中古車としても非常に魅力的であることを裏付けるものだ」とコメントしている。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. レクサス『LC』、ハイブリッド廃止で自然吸気V8のみに 米2026年モデル
  2. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  3. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スバル、新型EV『E-アウトバック』発表、ソルテラよりも大型の“冒険SUV”
  5. 米トランプ大統領、日米貿易「相互関税15%」…SNSで日本の自動車市場開放を強調
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る