初代『フォレスター』が登場したのは1997年2月。当時の『レガシィ』と『インプレッサ』の中間に位置づけられる車種として設定。“あらゆるシーンでの使いやすさと、あらゆる道での爽快な走りを追求した、乗用進化型SUV”がコンセプトだった。

車名は“森に住む人や動物、森を育む人”といった意味で、世界市場で共通。全長4450mm×全幅1735mm×全高1580mmのボディサイズは、今から見ると手頃感のあるものだった。

スタイリングはパッケージングを重視したボクシーなもので、大きく張り出した前後のフリスターフェンダー、樹脂ガーニッシュによる2トーンボディカラー、サッシュレスドア、軽量・コンパクトな樹脂製ルーフレールなどが特徴。最低地上高は200mmの設定。

運転席は乗降性に優れた590mmのヒップポイントに設定。ボディ直近の高さ1m、直径30cmのポールが確認できる後方、左側面の視界も確保。ラゲッジルームはワゴン作りに手慣れたスバル車らしく、容量は421~1540リットルを確保、後席のシングルフォールドでフルフラットが作れるものとした。

そしてエンジンには、当初2リットルの水平対向4気筒の4カム16バルブターボのBOXER MASTER-4(EJ20型=250ps/31.2kg-m)のみを設定。4WDシステムには、アクティブトルクスプリット方式4WD(AT)とビスカスLSD付きセンターデフ方式4WD(5速MT車)を用意。登場同年7月には135psのNA、1998年9月には2.5リットル(167ps)も設定。
