ホンダ『ベンリィe:』シリーズ2万1827台をリコール、配線の不具合で走行不能のおそれ

ベンリィe:I
ベンリィe:I全 5 枚

国土交通省は7月17日、ホンダの電動バイク『ベンリィe:』シリーズ6車種について、計2万1827台のリコールを発表した。前照灯、方向指示器、速度計などの作動不良や、走行不能となる可能性がある。

【画像全5枚】

対象となるのは五羊-本田摩托(広州)が製作した「ベンリィe: II MD」「ベンリィe: I MD」「ベンリィe: I」「ベンリィe: Iプロ」「ベンリィe: II」「ベンリィe: IIプロ」の6車種で、製作期間は2019年11月1日から2024年10月15日まで。「MD」は郵政専用車だ。

不具合の内容は、電気配線(メインハーネス)において、フレーム溶接時のスパッタ除去指示が不適切だったため、メインハーネスの通線部にスパッタが残留していること。

このスパッタとハーネスが干渉し、そのまま使用を続けると電線の被覆が摩耗し、芯線が露出して短絡するおそれがある。短絡した場合、前照灯、方向指示器、速度計などの作動不良や、走行不能となる可能性がある。

改善措置として、全車両のメインハーネスの損傷を点検し、保護材(グロメット等)を追加する。また、メインハーネスが損傷している場合は対策品と交換する。

現在までに2件の不具合が確認されているが、事故の報告はない。なおベンリィe:などホンダの電動二輪車ではバッテリーについてもリコールとなっており、対策するまでは使用しないよう、ホンダでは呼びかけている。

<注> 車名(通称)について一般には「ベンリィe:」だが、リコール届け出では「ベンリィe」となっている。記事では一般の表記に従った。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る