静電気を逃して操縦安定性も向上、ブリッドがエアロスタビバケットシート「XERO VS PLUS」発売

ブリッドのエアロスタビライジングバケットシート「XERO VS PLUS」
ブリッドのエアロスタビライジングバケットシート「XERO VS PLUS」全 5 枚

自動車レース用シートの老舗・BRIDE(ブリッド)が小型ヘッドガードを装備するハーフカバー仕様のレーシング&スポーツフルバケットシート「XERO VS PLUS(ゼロ・ブイエス・プラス)」を新発売。8月1日より全国のBRIDEマイスターショップをはじめ、BRIDE取扱店で受注が開始される。

新製品は同社で販売中の既存モデル「XERO VS」をベースにリニューアル。表皮カバーのデザイン・素材の変更を行っており、ハーフカバータイプとすることで後部座席のある車両への装着時に必要なシートバックプロテクターが不要となった。また、従来モデルにあったシート本体とシートバックプロテクターとの境界がないため、統一感のある見栄えに生まれ変わっている。

FRP製シルバーシェル・レッド[H03BBF]FRP製シルバーシェル・レッド[H03BBF]

さらに、導電性表皮材「カブロンST」を新たに搭載したことで、ドライバーと周辺に溜まっている静電気をボディ全体に分散させて帯電量を軽減し、操縦安定性の向上と快適なドライビングに寄与する。

材質によりFRP製シルバーシェル(GFRP)モデルとスーパーアラミド製ブラックシェル(AFRP)モデルがあり、カラーは全3色(グラデーションロゴ、ブラック、レッド)で展開する。価格は、FRP製がグラデーションロゴ仕様で15万4000円、ブラック・レッド仕様で14万3000円。スーパーアラミド製はグラデーションロゴ仕様で21万2300円、ブラック・レッド仕様で20万1300円(いずれも税込)となっている。

FRP製シルバーシェル[H03AAF]背面FRP製シルバーシェル[H03AAF]背面

重量は両素材とも約7.5kgで、難燃生地を使用し、保安基準適合モデルかつFIA規格取得モデルとなっている。取り付けには別売の車種別シートレールなどが必要となる。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. 『ランクル250』の乗り降りをラクラク快適に、穴あけ不要の専用「電動サイドステップ」発売
  4. 「ついに樹脂バンパーやめるのかー」ルノー『カングー』が大きくイメチェン! 装備の充実に「豪華ングー」の声も
  5. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る