世界初のレベル4自動運転車、レノボとWeRideが共同開発 NVIDIAの最新チップ搭載

WeRide(文遠知行)のレベル4の自動運転車
WeRide(文遠知行)のレベル4の自動運転車全 4 枚

自動運転技術を手がける中国のWeRide(文遠知行)は、レノボと共同開発し、エヌビディア(NVIDIA)の最新DRIVE AGX Thorチップを搭載したHPC3.0高性能コンピューティングプラットフォームを発表した。

新しいHPC3.0プラットフォームは、WeRideの最新世代ロボタクシー「GXR」に初搭載され、エヌビディアDRIVE AGX Thorを搭載した世界初の量産レベル4(L4)自動運転車となった。完全な自動車グレードのHPC3.0は、自動運転システムのコストを50%削減し、GXRの大規模商用展開への道を開く。

WeRideのHPC3.0プラットフォームは、安全認証されたDriveOSで動作するデュアルエヌビディアDRIVE AGX Thor構成を特徴とし、レノボのAD1 L4自動運転ドメインコントローラー上に構築されている。最大2000TOPSのAI演算能力を持ち、L4自動運転をサポートする最も強力なコンピューティングプラットフォームになるという。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  3. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  4. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
  5. 『ランクル250』の乗り降りをラクラク快適に、穴あけ不要の専用「電動サイドステップ」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る