セナのF1マシンに搭載、最後のホンダV10エンジンが8月オークション出品へ

アイルトン・セナが1990年のF1で使用した最後のホンダV10エンジン「RA100E」のシリアル番号V805
アイルトン・セナが1990年のF1で使用した最後のホンダV10エンジン「RA100E」のシリアル番号V805全 9 枚

ホンダレーシングコーポレーション(HRC)が8月15日、アイルトン・セナが1990年のF1で使用した最後のホンダV10エンジン「RA100E」のシリアル番号V805をオークションに出品する。

セナのF1マシンに搭載された最後のホンダV10エンジン

米国カリフォルニア州カーメルで開催されるボナムズ・クエイル・オークションに出品される予定だ。

このエンジンは、マクラーレン・ホンダ「MP4/5B」に搭載され、1990年10月の鈴鹿サーキットでの日本グランプリのウォームアップセッションと、同年11月4日のアデレードでのオーストラリアグランプリの決勝レースで実際にセナが使用したものだ。

HRCは2025年4月に記念品事業を新たな取り組みとして発表。世界中のモータースポーツファンに対し、貴重なレースマシンやエンジン、パーツを販売することで、本物のモータースポーツの歴史を所有する機会を提供することを目指している。セナのV10エンジンは、この事業の第1弾となる。

エンジンは熟練したHRCのメカニックによって慎重に分解され、全パーツを収めた美しいディスプレイケースに入れられてオークションに出品される。エンジンの真正性を証明するHRC発行のオリジナル証明書も付属する。

通常、この時代のホンダF1エンジンは分析のため日本に送り返され、摩耗や疲労をチェックするために分解され、多くの場合廃棄されていた。しかし1990年はV10エンジンの最終年であり、翌年のV12エンジン開発がすでに始まっていたため、V805は分解されることなく原型のまま保存された。これにより、アイルトン・セナが実際にレースで使用した最後のホンダF1 V10エンジンとして、非常に価値の高い歴史的遺産となっている。

カリフォルニア州モントレー半島では毎年8月に「モントレー・カー・ウィーク」が開催され、コンクールやオークション、ヒストリックカーレースなど1週間にわたるイベントが行われる。世界中の愛好家やコレクターが集まり、歴史的に重要な自動車を見学し、入札を行う。

HRCは今後、日本国内でもオークションなどを通じてこの事業を拡大していく計画だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る