STマイクロ、NXPのMEMS事業買収へ…自動車向け安全センサー強化

STマイクロエレクトロニクスのテクノロジー(参考)
STマイクロエレクトロニクスのテクノロジー(参考)全 1 枚

半導体大手のSTマイクロエレクトロニクスは、NXPセミコンダクターズのMEMS(微小電気機械システム)センサー事業を買収すると発表した。買収額は最大9億5000万ドルで、前払い9億ドルと技術目標達成に応じた5000万ドルで構成される。

買収対象となるMEMSセンサー事業は、主に自動車向け安全センサーに焦点を当てている。エアバッグなどのパッシブセーフティシステムや車両動力学制御などのアクティブセーフティシステム、さらにタイヤ空気圧監視システム(TPMS)、エンジン管理、利便性、セキュリティ関連の監視センサーが含まれる。また産業用途向けの圧力センサーや加速度センサーも対象となる。

同事業は2024年に約3億ドルの売上を記録した。STマイクロによると、粗利益率と営業利益率の両方で同社の業績に大幅な押し上げ効果をもたらし、取引完了後は1株当たり利益の向上も期待されるという。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る