MANのEVトラック、峠越えの夜間運行実証テスト開始…CO2と騒音削減効果を確認へ

MANのEVトラックが峠越えの夜間運行実証テスト開始
MANのEVトラックが峠越えの夜間運行実証テスト開始全 3 枚

MANトラック&バスと運送会社のデッテンドルファーが、7月と8月の4週間にわたり、ラウブリングとボルツァーノ間のブレンナー峠ルートでEVトラックの夜間運行実証テストを実施している。

A12(インタール高速道路)の夜間通行禁止免除により、電動トラックはディーゼル車とは異なり、夜間走行が可能だ。このプロジェクトの目的は、ブレンナー峠の交通流を緩和し、渋滞を回避し、CO2と騒音排出を削減し、特に休暇シーズン中の供給安定性を向上させることだ。

2025年6月からミュンヘンで量産されているMANの電動トラックは、1回の中間充電で冬夏問わず最大800kmの日常走行が可能だ。チロル州のインタール高速道路(A12)の夜間通行禁止免除により、EVトラックはドイツとイタリア間の全ルートで夜間の国境を越えた運行が可能となる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る