KTM「エンデューロモデル」7車種のラインアップを刷新、軽量化と冷却性能向上

KTM「エンデューロ」の2026年モデル
KTM「エンデューロ」の2026年モデル全 5 枚

KTMは2026年モデルの「エンデューロ」ラインアップを発表した。今回のモデルチェンジでは、7機種を中心にサスペンションの大幅な改良や冷却システムの見直しが行われている。

特に48mmのWP XACTクローズドカートリッジフォークは新しいダンピング設定と軽量化されたスプリングを採用し、200グラムの軽量化を実現した。リアショックのWP XPLOR PDSも同様に最適化されている。

KTM「エンデューロ」の2026年モデルKTM「エンデューロ」の2026年モデル

2ストロークモデルの命名規則も変更され、『125XC-W』と『250XC-W』は競技用に特化したモデルとして新たに命名された。一方、『300EXC』はEURO5+認証を受けた唯一の2ストロークモデルとして従来の名称を維持する。4ストロークモデルは『250EXC-F』、『350EXC-F』、『450EXC-F』、『500EXC-F』の4機種で構成される。

冷却システムでは新しいラジエーターキャップを採用し、開閉が容易になった。300EXCと全EXC-Fモデルにはラジエーターファンが装着されている。外部からの汚れや水の侵入を防ぐため、全モデルに燃料コネクターの保護キャップが追加された。

KTM「エンデューロ」の2026年モデルKTM「エンデューロ」の2026年モデル

外観は新しいビコポジットプラスチックのグラフィックパッケージで刷新され、鮮やかなオレンジと赤のアクセントが特徴だ。高グリップの黒いシートカバーやフレームプロテクター、バー・パッド、タンクスポイラーのテクスチャード素材も新たに採用された。リアタイヤにはマキシス製の新しいソフトコンパウンドのMaxxEnduroが装着されている。

2026年KTMエンデューロモデルは8月から欧州正規ディーラーで販売開始予定で、300EXCは10月からの納車となる。日本での発売については未発表。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る