はたらく乗り物体験がパワーアップ「WOW!FES 2025」ガリバー幕張で10月開催へ

習志野市消防本部、習志野警察署のはたらく乗り物が大集合
習志野市消防本部、習志野警察署のはたらく乗り物が大集合全 4 枚

「WOW!FES 2025」が、10月19日に千葉県習志野市のWOW!TOWN幕張展示場と隣接するカインズ幕張店駐車場で開催される。主催はIDOMのガリバーWOW!TOWN幕張で、地域密着型のイベントとして今年で4回目を迎える。

今年のテーマは「人で紡ぐこのまちの輪を」で、地域の企業と住民の交流を深めることを目指す。昨年の11団体から23団体に参加団体が増え、会場も拡大して過去最大規模での開催となる。

出展ブースでは、習志野市危機管理課による防災学習ブースや、習志野市消防本部と警察署のはたらく乗り物体験がパワーアップして登場する。カインズ幕張店のDIYワークショップやHarbor Circuit幕張新都心店のキッズレーサーランドもあり、親子で楽しめる内容が充実している。

Harbor Circuit幕張新都心店のキッズレーサーランドHarbor Circuit幕張新都心店のキッズレーサーランド

また、WOW!TOWN幕張のブースではバッテリー式電気自動車(BEV)の試乗会やクルマに親しめるゲームも用意されている。会場内には多彩なキッチンカーも出店し、グルメも楽しめる。

メインステージでは、全国で開催されているティラノサウルスの着ぐるみレース「ティラノフェス」が初開催されるほか、習志野市を拠点とするアメリカンフットボールチーム「オービックシーガルズ」の専属チアリーダー「SEA-Cheer」がパフォーマンスを披露する。

さらに、千葉市発のダンスバトル「戦GOKU WOW TOWN杯」も開催され、子どもから大人まで参加可能だ。地域の吹奏楽や地元アーティストのライブもあり、幅広い世代が楽しめるプログラムとなっている。

千葉・習志野市の地域密着イベント「WOW!FES 2025」千葉・習志野市の地域密着イベント「WOW!FES 2025」

イベントの締めくくりには、約500発の花火を約10分間にわたり打ち上げる花火ショーが行われ、会場を華やかに彩る。

WOW!FESは2015年に小規模な花火観賞イベントとして始まり、年々規模を拡大。2022年からは名称を「WOW!FES」と改め、地域のつながりを育むイベントとして定着している。

主催はIDOM、協賛にカインズ、ソフト99コーポレーション、プロテクト、和光ケミカル、バンザイが名を連ねている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る