フォード『ブロンコ』がデビュー60年、シルバーレイク砂丘をテーマにしたカスタマイズで祝う

フォード ブロンコ・シルバーレイク・デューンズ・プロジェクト・ビークル
フォード ブロンコ・シルバーレイク・デューンズ・プロジェクト・ビークル全 10 枚

フォードモーターは、フォードのSUV『ブロンコ』の60周年を記念して「ブロンコ・シルバーレイク・デューンズ・プロジェクト・ビークル」を発表した。

ミシガン州のシルバーレイク砂丘は、第6世代ブロンコの開発に大きな影響を与えた場所だ。2017年8月に開発チームが初めて訪れたこの場所で、ブロンコオーナーたちがヘリテージブロンコをカスタマイズする様子を目の当たりにし、オープンエア走行と本格的なオフロード性能の組み合わせを実感した。

フォード ブロンコ・シルバーレイク・デューンズ・プロジェクト・ビークルフォード ブロンコ・シルバーレイク・デューンズ・プロジェクト・ビークル

この経験は第6世代ブロンコの設計に直接反映され、1966年の初代モデルの特徴であるドアとルーフの取り外し機能が継承された。ブロンコは1時間とレンチがあれば分解でき、ツートンカラー化や大幅なカスタマイズが可能な設計となっている。

2025年モデルの『ブロンコスポーツ』も同様のコンセプトを採用している。サスカッチパッケージ装着車はラリーモードにより、砂地での高性能走行が可能で、新しいモジュラーバンパーとブロンコボルトにより、カスタムアクセサリーの取り付けが容易になっている。

今回発表されたプロジェクト車両は、ブロンコとブロンコスポーツの2台で構成される。デザインチームは、車両の構成要素を現代的に分割する手法を開発し、シルバーレイク砂丘とミシガン湖の美しい景観を表現するカスタムグラフィックを制作した。

フォード ブロンコ・シルバーレイク・デューンズ・プロジェクト・ビークルフォード ブロンコ・シルバーレイク・デューンズ・プロジェクト・ビークル

アジュールグレーの塗装は空と水の色調を表現し、グラフィックは美しい砂丘からミシガン湖の水平線、そして青い空へと続く物語を描いている。車両を通して風景を見るポータルのような動きの感覚を創出し、遠くからでも即座に視覚的インパクトを与える設計となっている。

これらのプロジェクト車両は、フォードパフォーマンスカタログから入手可能な市販パーツを主に使用して構築されている。装備品にはヤキマのパドルボードキャリアとクロスバー、リジッドライトバー、ブルバー、塗装されたブロンコヘリテージホイールとBFグッドリッチT/A KO3タイヤ(ブロンコ用)、塗装されたマスタングマッハEラリーホイールとBFグッドリッチXL TRTERTAタイヤ(ブロンコスポーツ用)などが含まれる。

フォードは、ブロンコのモジュラー性とカスタマイズ機能をさらに向上させることを約束している。顧客が自分の好みの「ワイルド」にアクセスする方法に応じて、装備、調整、カスタマイズを異なる方法で行えるよう、より適応性の高い車両作りを目指している。

フォード ブロンコ(左)とブロンコスポーツ(右)のシルバーレイク・デューンズ・プロジェクト・ビークルフォード ブロンコ(左)とブロンコスポーツ(右)のシルバーレイク・デューンズ・プロジェクト・ビークル

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る