電動モビリティシェア「Lime」、イオン東雲店に国内最大規模のポート開設

椅子付き・かご付きの着座式シートボード「Limeラクモ」
椅子付き・かご付きの着座式シートボード「Limeラクモ」全 2 枚

電動モビリティシェアサービスを展開するライム(Lime)が、東京都江東区の「イオン東雲店」にライムポートを新たに設置し、座って乗れる電動シートボード「ラクモ」22台を配備してサービスを開始した。

【画像全2枚】

晴海通りに面したコメダ珈琲店付近に設置された本ポートは、ライムによる大型ショッピングセンターへの提供としては国内最大の設置台数となり、商業施設における新たなモビリティ連携モデルの先駆けとなる。

また、利用者から特に支持されている「座って乗れる電動シートボード」について、ライムはこのたび正式名称を「ラクモ」と定めたことも合わせて発表した。

ライムはこれまで都心部を中心に、公共交通を補完するラストワンマイルの移動手段として電動モビリティの普及を進めてきた。今回のイオン東雲店への設置は、買い物や通勤・通学など、日常的な短距離移動ニーズに対応するものであり、地域の交通課題解決および商業施設の回遊性向上に資する取り組みとなる。

提供開始後すでに、イオン東雲店から最寄りの豊洲駅への移動手段として活用されており、好調な利用実績となっている。今後も同様の取り組みを全国のショッピングセンターをはじめとした大型施設へと拡大していく予定だ。

ライムは、電動マイクロモビリティを公共交通手段として発展させ、カーボンフリーでサステナブルな未来をつくることをミッションとしており、自家用車に代わる次世代のクリーンな移動手段の選択を促進している。

利用には専用アプリからの安全教育受講と事前テストの全問正解が必要で、自賠責保険と対物・対人賠償事故を補償する自動車保険を導入し、利用者の安全・安心を確保している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る