スズキ初のEV『eビターラ』、インドから世界100カ国以上に出荷開始…日本にも導入へ

スズキ初のEV『eビターラ』をインドから出荷開始
スズキ初のEV『eビターラ』をインドから出荷開始全 5 枚

スズキは、同社初のバッテリーEV(BEV)『eビターラ』およびストロングハイブリッド車用電池の出荷をインドで開始した。

8月26日、eビターラを生産するグジャラート工場において、ナレンドラ・モディ首相、グジャラート州のブペンドラ・パテル州首相、小野啓一駐インド日本国特命全権大使、スズキの鈴木俊宏社長が出席し出荷開始記念式典を開催した。式典には、インド政府およびグジャラート州政府の関係者、スズキ関係者など約600人が参加した。

鈴木俊宏社長は、「モディ首相ご出席のもと、出荷開始記念式典を開催でき大変うれしく思う。スズキ初のBEVのeビターラはここグジャラート工場で生産され、欧州や日本を含む、世界100以上の国と地域へ輸出する」とコメントした。

スズキのインド子会社のマルチスズキは、スズキのBEV世界戦略車第一弾e ビターラの出荷を開始した。インドのグジャラート工場で生産し、グジャラート州のピパパブ港より欧州をはじめ、日本を含む世界各国へ供給する。

スズキ初のEV『eビターラ』をインドから出荷開始スズキ初のEV『eビターラ』をインドから出荷開始

e ビターラは、「Emotional Versatile Cruiser」をコンセプトに、先進感と力強さを併せ持つデザイン、BEVらしいキビキビとしたシャープな走りを実現するBEVパワートレイン、悪路での走破性のみならずよりパワフルな走りを提供する電動4WD「ALLGRIP-e」、BEV専用に新しく開発したプラットフォーム「HEARTECT-e」を採用したSUVだ。

また、スズキ、東芝、デンソーが出資し、自動車用リチウムイオン電池を製造するTDSGは、ストロングハイブリッド車用電池の出荷を開始した。この電池は、『グランドビターラ』に搭載されており、今後搭載モデルを拡大する予定だ。

TDSGは、インド国内において車載用リチウムイオン電池の安定供給を実現し、インドの環境車の普及促進に対応していくため2017年に設立された。インドで初めてのセルレベルからリチウムイオン電池を生産する工場として2021年に稼働した。これまで100万台分以上のマイルドハイブリッド車用の電池を生産している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  5. シボレー コルベット 1340台をリコール…フロントスポイラーが保安基準に適合しない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る