14歳から運転できる欧州向け新型マイクロEV、約100万円から…独IFA 2025で発表へ

ASTRAUXの新型コンパクトEVのイメージスケッチ
ASTRAUXの新型コンパクトEVのイメージスケッチ全 1 枚

ASTRAUXは、9月5日にドイツ・ベルリンで開幕する世界最大級の家電およびエレクトロニクスの展示会「IFA 2025」において新型マイクロモビリティを初公開すると発表した。

新製品「ASTRAUX Micro Smart EV AL シリーズ」は、都市型モビリティの需要に応える新型マイクロ電気自動車だ。EUのL6e/L7eカテゴリーに認証されており、一部の欧州諸国では14歳から合法的に運転することが可能で、都市交通に新たな自由と楽しさをもたらすという。

外観では独創的なデザインコンセプトが際立っており、大型の円形ヘッドライト、パノラマサンルーフ、360度ビューのレイアウトを備え、大胆な個性と高い安全性を融合させている。車内にはカラオケ機能やアンビエントライトを搭載し、車外にはドローンを装備することで、単なる自動車から移動型エンターテインメントハブへと進化している。

IFA 2025では、ASTRAUXはさらに2つの革新的製品、AI搭載のコンパニオンロボット「Aimon」と「AIサングラス」を発表する。これらはライフスタイル主導のスマートテクノロジーにおける同ブランドの最新の一歩を示すものだ。

ASTRAUXは「Joy for All」という新たな理念を提唱し、スタイル、テクノロジー、そして5990ユーロ(約100万円)からという手頃な価格を融合させている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  4. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  5. ホンダ『オデッセイ』専用コンソールボックス「オデュッセイヤ」発売、高級感と機能性のプレミアム仕様
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る