住友ゴムと東北大学、ポリイソプレンゴムの伸長結晶化メカニズムを解明

タイヤゴムの補強性向上に関係する伸長結晶分布を可視化
タイヤゴムの補強性向上に関係する伸長結晶分布を可視化全 1 枚

住友ゴム工業は9月3日、東北大学多元物質科学研究所の研究チームと共同で、ポリイソプレンゴム内部での伸長結晶の分布をナノメートルスケールで可視化することに成功したと発表した。

ゴムを大きく変形させると、ポリイソプレン分子鎖が引き延ばされて伸長結晶化が起こり、これがゴムの補強性に寄与すると考えられてきた。しかし、この伸長結晶の空間分布を直接観察する技術がこれまでになく、分布のコントロールと補強性向上のヒントが得られないことが課題だった。

今回の研究では、「試料を引っ張りながら透過型電子顕微鏡法で観察する技術」と「スポット径がナノメートルサイズの電子ビームを走査しながら多数の電子回折図形を取得する技術」の2つの先端技術を複合的に用いることで、伸長結晶分布の可視化を実現した。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  3. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  4. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る