BMW、第3世代燃料電池システムを2028年量産開始…トヨタと共同開発で効率25%向上

BMWの第3世代燃料電池システム
BMWの第3世代燃料電池システム全 3 枚

BMWグループは9月2日、オーストリアのシュタイヤー工場で2028年から第3世代燃料電池システムの量産を開始すると発表した。

ミュンヘンとシュタイヤーにある同社の技術センターでは既に最初のプロトタイプの製造を開始している。さらなる駆動システム部品はランツフート工場の技術ハブから供給される予定だ。

第3世代燃料電池システムは、前世代と比較して大幅な改良が施されている。システムサイズは約25%削減され、出力密度の大幅な向上により、よりコンパクトな構造を実現した。また、将来の車両アーキテクチャーへのシームレスな統合が可能で、顧客に多様な駆動システムを提供する技術開放的なアプローチを可能にする。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
  3. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  4. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  5. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る