トヨタとの実証実験も、廃棄物炭化技術「.Garbon」始動…人工皮革などの素材に変換

廃棄物を、独自開発の人工皮革など「選べる素材(再資源)」に変換する新循環ソリューション「.Garbon」
廃棄物を、独自開発の人工皮革など「選べる素材(再資源)」に変換する新循環ソリューション「.Garbon」全 4 枚

Gabは9月10日、炭化技術によって従来再利用が困難だった廃棄物を独自のプロセスで炭化し、人工皮革をはじめとする多様な選べる素材へと変換する新循環ソリューション「.Garbon(ガーボン)」を始動したと発表した。

同サービスは、企業が抱える廃棄物問題の解決と廃棄ゼロ社会の実現を目指す取り組みで、トヨタ自動車のカーボンニュートラル推進活動の一つであるTOYOTA UPCYCLEプロジェクトとの実証実験も開始する。

日本では毎年約316万トンの焼却灰が埋立処分され、残り22年で埋立容量が限界に達すると試算されている。現状のリユース率は3%、リサイクル率は22%程度にとどまっており、従来の3Rのみでは十分な対応が困難な状況だ。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  2. 中国エリア初、「アルパインスタイル広島183」がグランドオープン
  3. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  4. 「ピンチな時に覚醒する日産」新型ティアナの大進化に、SNSでは「セダン復活」熱が再燃
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る