メルセデスベンツ『CLA』と『GLC』新型、クアルコム「スナップドラゴン」搭載で高度デジタル化…IAAモビリティ2025

メルセデスベンツ『CLAシューティングブレーク』新型
メルセデスベンツ『CLAシューティングブレーク』新型全 5 枚

クアルコム・テクノロジーズとメルセデスベンツは、IAAモビリティ2025において、シームレスに接続されたインテリジェントな運転体験の提供に向けた取り組みを強化すると発表した。

【画像】メルセデスベンツ『CLA』と『GLC』新型

両社は、スナップドラゴン デジタルシャシー ソリューションの複数世代にわたる関係を基盤として、次世代メルセデスベンツ車両に高度なデジタル機能を統合し続けている。今年世界的にデビューした全電気自動車メルセデスベンツ『CLA』と、全く新しい電気自動車メルセデスベンツ『GLC』は、いずれもソフトウェア定義車両(SDV)の基盤プラットフォームであるスナップドラゴン デジタルシャシー ソリューションによって強化された高度なデジタルコックピットと接続体験を特徴としている。

自動車業界がデジタル変革を受け入れる中、クアルコム・テクノロジーズとメルセデスベンツは、モビリティの未来に対する共通のビジョンを通じて、現在および将来のメルセデス・ベンツラインナップ全体でイノベーションを推進し、最前線に立ち続けている。

このイノベーションの中核となるのは、クアルコム・テクノロジーズの最先端スナップドラゴン コックピット プラットフォームとスナップドラゴン オート 5Gモデム-RFソリューションのメルセデスベンツ ユーザー エクスペリエンス(MBUX)システムへの統合。前世代と比較して大幅に向上したパフォーマンスにより、これらのプラットフォームは、車両のライフサイクル全体を通じてより大きな柔軟性、個人化、利便性、継続的なイノベーションを推進するスケーラブルなデジタル機能を可能にする。

スナップドラゴンがメルセデスベンツ車両で実現する体験には、没入型デジタルコックピット、AI搭載アシスタンス、個人化された体験、シームレスな接続性が含まれる。システムはAIを活用してユーザーの好みを学習・適応し、プロアクティブでコンテキスト対応の推奨事項と自然なハンズフリーインタラクションを提供する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る