WHILL、免許不要モビリティ活用の新ワークショップ開始…電通と協力

WHILLが電通の「ウィルでミライクエスト」に協力
WHILLが電通の「ウィルでミライクエスト」に協力全 3 枚

WHILLは9月19日、免許不要で歩行領域を走行する近距離モビリティ「ウィル」に乗ってまちや施設などを巡ることで新たな体験価値を見いだすイベント型ワークショッププログラム、電通の「ウィルでミライクエスト」に協力すると発表した。

高齢化や多様化が進む中、障害の有無や年齢に関係なく誰もが移動やまち歩きを楽しめる未来の実現を目指すもので、WHILL社は機体手配や知見の共有でプログラムを支援する。日本では65歳以上が総人口の約3割に迫る高齢化が加速し、2024年4月1日には改正障害者差別解消法の施行により企業による合理的配慮の提供が義務化された。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る