【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「トヨタ・セルシオ」から全4問!

クルマ愛クイズ!今回は「トヨタ・セルシオ」から全4問!
クルマ愛クイズ!今回は「トヨタ・セルシオ」から全4問!全 3 枚

自動車ニュースのレスポンスが贈る、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)! 参加型コンテンツ「クルマの車論調査」から、クルマ好きの皆さんのクルマへのLOVEを試すクイズをご紹介!

【画像】初代セルシオと、北米版のLS400

今回は、トヨタの高級ブランド「レクサス」の先駆けとして登場し、国内外で高級セダン市場に大きなインパクトを与えた「トヨタ・セルシオ」から全4問を出題です!

【Q1】1984年に開発が始まった「セルシオ」は、オーナー自身は運転しないショーファーカー「センチュリー」を除いた世界の最高級車として位置付けられました。その開発プロジェクト名とされたのは次の内どれでしょうか?

(1)プロジェクト:F
(2)プロジェクト:LS
(3)プロジェクト:C

【Q2】「セルシオ」は次世代のラグジュアリーセダンとして先進の走行、便利、快適機能を満載して登場しました。次の内、世界初の装備として「搭載されていない」ものはどれでしょうか?

(1)GPS式カーナビ「CCS(カーコミュニケーションシステム)」
(2)電子制御サスペンション「ピエゾTEMS」
(3)水滴除去機能付きアウトサイドミラー「超音波雨滴除去ミラー」

【Q3】世界最高峰の乗り心地に大きく貢献したのが新開発のV型8気筒エンジン(1UZ-FE)です。このエンジンは、トヨタの別車種にも搭載されましたが、それは次のうちどれでしょうか?

(1)センチュリー
(2)ハイメディック
(3)スープラ

【Q4】3代目まで日本で使用された「セルシオ」の車名、その意味は次のうちどれでしょうか?

(1)静かすぎて(SILENT)寝てしまう(SLEEP)オーナー(OWNER)の頭文字を並び替えたものから
(2)セルモーターが不要なほど静粛性である「セル不要」から命名
(3)ラテン語で「至上、最高」という意味の「CELSUS」をもとにした造語

クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』に登録して回答してみましょう!

『クルマら部』友だち追加はこちら

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る