ボルボの最上位電動SUV『EX90』、800Vシステム採用で充電時間短縮…欧州2026年型

ボルボ EX90
ボルボ EX90全 10 枚

ボルボカーズは、最上位電動SUV『EX90』の2026年モデルを欧州で発表した。

【画像】ボルボ EX90

2026年モデルでは、ハードウェアとソフトウェアを大幅にアップグレードした。一部の市場では、予約受付を開始している。

2026年型EX90は、新しい800V電気システムを搭載し、従来の400Vシステムと比較して充電時の発熱を抑制することで、より高速な充電を実現している。自社開発のバッテリー管理ソフトウェアとスマートアルゴリズムにより、わずか10分で最大250kmの航続距離を追加できる。

安全面では、滑りやすい路面や前方の危険、事故に関する接続型安全警告機能を新たに搭載。緊急停止支援機能(ESA)と自動緊急通報機能を統合し、運転者が注意喚起や手放し警告に応答しない場合、車両を車線内で制御停止させる。停車後は自動的にボルボカーズの緊急通報センターに接続され、必要に応じて緊急サービスに連絡する。

その他の新機能として、暗闇での自動緊急ステアリング機能の拡張や、縦列駐車を支援するパークパイロットアシストを追加した。

デュアルNVIDIA DRIVE AGX Orinベースのコアコンピューターへのアップグレードにより、EX90は500TOPS(1秒間に500兆回の演算)の処理能力を獲得。これにより、データ、ソフトウェア、AIを通じて安全性と性能をさらに向上させることが可能になった。

800V技術は充電性能の向上だけでなく、より多くの電力供給による加速性能の向上とエネルギー効率の改善も実現。材料使用量の削減により、バッテリーと電気モーターの軽量化にも貢献している。

2026年型EX90には、最上位EVセダンのボルボ『ES90』で初めて導入されたエレクトロクロミックパノラマルーフも搭載。ボタン操作でガラスの透明度を調整でき、まぶしさの軽減やプライバシーの向上が可能だ。

従来型EX90のオーナーも、ボルボワークショップにおいて、コアコンピューターの無料アップグレードを1回受けることができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  5. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る