キッザニアと自工会が連携、10種類の子ども向け職業体験プログラム実施へ…ジャパンモビリティショー2025

「Out of KidZania in JMS 2025」イメージ
「Out of KidZania in JMS 2025」イメージ全 2 枚

KCJ GROUPは、日本自動車工業会と連携し、10月31日に開幕する「Japan Mobility Show 2025(JMS 2025)」において、子ども達がモビリティに関わる職業を体験できるプログラム「Out of KidZania in JMS 2025」を監修すると発表した。

【画像】「Out of KidZania in JMS 2025」イメージ

プログラム詳細の公開と申し込み受付は9月30日から始まり、公式アプリから先着順で予約可能。体験料は無料で、当日予約も受け付ける。

「Out of KidZania」と自動車工業会のコラボレーションは、2019年の東京モーターショー、2023年のJMSに続く3回目の開催となる。

このプログラムでは、自動車メーカーや関連企業9社が、小学生を対象に10種類の職業体験を提供する。内容は「次世代モビリティデザイナー」や「みらいののりもの研究員」といったクリエイティブな仕事から、「ボディ成型」「砂型鋳造・磨き・塗装職人」など専門性の高い製造現場の仕事まで多彩。また、3歳以上の未就学児を対象とした無料プログラムも一部事前予約で実施される。

開催場所は東京ビッグサイト南展示棟3・4ホールで、参加費は無料だがJMS 2025入場チケット(高校生以下無料)が別途必要。すべてのプログラムは約30分の体験時間で、小学生1年生から6年生が対象となり、保護者の同伴が必要である。

KCJ GROUPは、「キッザニア東京」「キッザニア甲子園」「キッザニア福岡」を展開、子ども達が実社会を模した環境で職業体験できる施設を運営している。今回のプログラムで、こども達が『人・モノ・コトの移動』に関する多様な体験を通じて社会への興味と夢を育むことを目指す。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  2. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  3. スバル『BRZ』、2026年モデルを米国発表…価格据え置きで2026年初頭発売へ
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る