カストロール、新ブランドビジョンは「潤活」…メンテナンスの楽しさ発信へ

カストロールの“潤活”をテーマにブランドビジョン
カストロールの“潤活”をテーマにブランドビジョン全 2 枚

BPカストロールは9月30日、世界で最も伝統あるエンジンオイルブランドとして、新たに「潤活(じゅんかつ)」をテーマにしたブランドビジョンを発表した。

【画像全2枚】

創業から約100年にわたり積み重ねてきたメンテナンスの時間を大切にし、手間暇をかけることで愛着が深まり、未来を潤すとの考えに基づく。

カストロールは、車のメンテナンスが面倒だとされる中で、愛車としての存在感を育むためにも自ら手をかけてほしいと訴える。これまでも技術力や製品力、業界内のネットワークを活かし、循環型社会への貢献を目指している。

2024年に発足した「Future Creative Project」では、効率重視の現代社会に対し、メンテナンスの喜びと愛着の重要性を再認識した。この視点をもとに、エンジンオイル製品だけでなくメンテナンスを通じた価値提供に挑戦する。

ブランドビジョンの発表に合わせ、2025年10月1日からはTOKYO FM/JFNの朝のラジオ番組『ONE MORNING』内で「My Maintenance Note」というコーナーを毎週水曜日の8時10分頃より放送する。各界の著名人をゲストに招き、日々のメンテナンスへの思いを紹介する。初回はカストロール取締役副社長の阿部宏憲が、2回目はブランドアンバサダーの元フェンシング日本代表・太田雄貴氏が出演予定だ。

また、音声配信プラットフォームを通じて未公開エピソードを含むフルエピソードのPodcastも配信し、より深くメンテナンスの意義を伝える計画だ。

今後もカストロールはディーラーやカーショップ、中古車流通、整備工場など関連企業と協力し、循環型社会の推進に寄与する多様な活動に取り組む。

カストロールはBPグループの一員であり、自動車や海洋、工業、エネルギー分野で高性能な潤滑油製品を提供している。世界的に評価の高いブランドとして、製品とサービスの革新を追求し続けている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  2. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  3. スバル『BRZ』、2026年モデルを米国発表…価格据え置きで2026年初頭発売へ
  4. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
  5. ホンダ、新型SUVプロトタイプなど4車種を世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る