スズキ、セニアカー活用で離島観光を支援…瀬戸内海の粟島で実証開始

加飾したセニアカーET4D
加飾したセニアカーET4D全 2 枚

スズキとスズキ自販香川は10月1日、香川県三豊市の離島である粟島の観光振興にセニアカーを活用する地域連携の取り組みを開始したと発表した。

【画像全2枚】

この取り組みは10月1日から11月30日までの期間で実施される。三豊市にセニアカーを無償提供し、粟島芸術家村事業で滞在する芸術家がセニアカーの加飾を行う。またIoT技術を活用した見守り用デバイスを搭載することで、安心して利用できる実証実験も開始する。

粟島は若手芸術家が滞在して芸術作品を創作する粟島芸術家村事業をはじめとする芸術関連の施設や観光スポットも多くあり、観光客が多く訪れる島。しかし島内は細い路地や里山が多くあり、高齢者や移動に配慮が必要な方々にとっては移動が大きな負担となり、安心して快適に観光を楽しむことが難しい状況だ。

スズキはこうした背景や課題を踏まえ、セニアカーを貸与することで粟島を訪れる観光客が島内を移動できる環境づくりを後押しするとともに、三豊市や自販香川と連携し、地域の観光振興と持続可能な地域社会の実現のために取り組む。

IoT技術を活用したセニアカー用の見守りデバイスは株式会社コヴィアと開発している。この取り組みを通じて設定した見守りエリアを外れた場合の通知や転倒検知通知機能などの使い勝手を検証するとともに、利用者が安心してセニアカーを活用できるようにサポートする。

スズキはこれからも多様なモビリティを通じて地域の困りごとの解消や移動の自由を支える存在となり、顧客、社会にとって身近で頼りになる存在となれるよう「生活に密着したインフラモビリティ」を目指していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  4. メルセデス・マイバッハ『Sクラス』に「V12エディション」、100年続くV12エンジンの伝統に敬意…世界限定50台
  5. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る