自転車「青切符」導入へ、罰則認識に温度差 ながらスマホ・ヘルメット非着用に課題

自転車
自転車全 12 枚

「周囲と比べて自分は交通ルールを守っており自転車の安全運転ができている」かの設問に対して「強くそう思う」と「そう思う」の回答の合計は83.1%であった……。

MS&ADインシュアランス グループのMS&ADインターリスク総研は、全国の1000人を対象に「自転車運転に関するアンケート調査」を実施し、2025年8月に結果を公表した。


自転車利用者の多くが「自分は安全運転をしている」と認識する一方で、ながらスマホやヘルメット非着用など、実際の運転行動との間にギャップがあることがわかった。自転車の安全利用に向け、今後は罰則・制度の周知とともに、生活習慣としての安全意識の醸成が求められる。

●調査の目的・背景

自転車は道路交通法上「軽車両」に分類され、免許不要の気軽な交通手段として広く普及している。国内の自転車保有台数は約5200万台に達し、生活に欠かせない移動手段となっている。

いっぽうで、警察庁によると2024年の自転車関連事故は6万7531件にのぼり、交通事故全体の23.2%を占めた。2016年の18.2%から増加傾向にあり、自転車側に交通違反があった事故も70.7%に達している。こうした背景を踏まえ、同総研は利用者の意識と実態を明らかにするため調査を実施した。


《高木啓》

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る