街乗りからツーリングまでこなせるスーパーネイキッド、カワサキ『Z400』2026年モデル発売 価格は77万円

カワサキ Z400 2026年モデル
カワサキ Z400 2026年モデル全 8 枚

カワサキモータースジャパンは、ミドルクラスの本格的スーパーネイキッドマシン『Z400』のカラー&グラフィックを変更し、2026年モデルとして11月1日に発売する。メーカー希望小売価格は77万円(税込)。

【画像】カワサキ『Z400』2026年モデル

今回の変更点は、カラー&グラフィックの変更のみ。新カラーには「メタリックマットグラフェンスチールグレー×メタリックフラットスパークブラック」が採用されている。

Z400は、力強い398cc水冷並列2気筒エンジンを搭載したスーパーネイキッドモデル。全ての回転域において力強い性能を発揮し、ビギナーからベテランまで幅広いライダーが扱いやすいエンジン特性を実現している。

カワサキ Z400 2026年モデル(メタリックマットグラフェンスチールグレー×メタリックフラットスパークブラック)カワサキ Z400 2026年モデル(メタリックマットグラフェンスチールグレー×メタリックフラットスパークブラック)

レース活動からのフィードバックにより開発されたアシスト&スリッパークラッチを標準装備。軽くて信頼性の高いクラッチ操作を実現し、急激なシフトダウン時などにリアタイヤが一時的にロックする原因となるバックトルクを軽減する。

また、カワサキの革新的な技術であるラジエーターファンカバーをラジエーター後方に配置し、熱気を車体側面から排出することで、ライダーの快適性を向上させている。

フロントには直径310mmのセミフローティングブレーキディスクを採用し、高い制動力を実現。41mmテレスコピックフロントフォークと5段階のプリロード調整機構付きリアショックユニットにより、様々な走行条件や好みに合わせてスプリングの強さを調整できる。

カワサキ Z400 2026年モデルカワサキ Z400 2026年モデル

優れた安定性と高い操作性を実現する軽量なトレリスフレームにより、俊敏な操縦性能を実現。低く構えたフロント部分から豊かな曲線を描く燃料タンク、落とし込まれたライダーシートから高く跳ね上げられたテール部分まで、躍動感のあるフォルムを形作る「Sugomi」デザインにより、一目でスーパーネイキッドZシリーズと分かる外観が特徴となっている。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コンパクトカーやミニバンにも対応! ソフト99の布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」普通車サイズを拡充
  2. 『ハイエース』ベースのキャンピングカー「ネクストアーク」、398万円で限定5台販売へ…お台場キャンピングカーフェア2025
  3. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  4. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  5. ヤマハの原付「ジョグ」が新型電動スクーターに変身! ホンダの交換式バッテリー採用、本体のみ販売で15万9500円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る