座って・立って2WAY、トライアンフからジュニアライダー向け電動オフロードバイク『TXP』登場

トライアンフ TXP-12
トライアンフ TXP-12全 5 枚

トライアンフモーターサイクルズジャパンが、同社初となるジュニアライダー向け電動オフロードモーターサイクル『TXP』シリーズを発表した。

【画像】トライアンフのジュニアライダー向け電動オフロードバイク『TXP』

TXPシリーズは、2022年にトライアンフファミリーに加わった電動バイクブランド・OSETの技術を搭載。おもに未就学児から小学生をターゲットとし、年齢に応じたフレーム設計と車体構造、拡張可能な電動性能、安全性に優れた機能を搭載した2モデルで構成される。

最大の特徴は、独自の2in1モジュラーデザインだ。シートとマッドガードを取り外すことで、座って走るオフロードスタイル(XPloreモード)から立って乗るトライアルスタイル(Trialsモード)へと簡単に切り替えることができる構造を採用している。

ラインアップは、3歳から5歳向けの『TXP-12』(税込み価格22万9900円)と、5歳から7歳向けの『TXP-16』(同29万9900円)の2機種。

TXP-12は、600W・43Vブラシレスモーターを搭載し、重量はわずか22.7kg。シート高はトライアルモードで360mm、XPloreモードで445mmと低く設定され、小さなライダーでも両足をしっかりと地面に着けることができる。最高時速は約22kmで、軽度の走行で最長3時間の連続使用が可能だ。

TXP-16は、765W・43Vモーターを搭載し、より高いトルクと最高時速約30kmを実現。油圧ディスクブレーキを装備し、より強力で安定した制動力を提供する。重量はトライアル仕様でわずか26.2kgで、サスペンションのトラベル量はフロント80mm、リア90mmに拡大されている。

安全面では、磁気式セーフティランヤード、PINコード保護の保護者用スピードコントロール、2段階の起動システム、IP67規格の防水電子機器などを搭載。保護者が出力、速度、スロットル応答を4段階で調整できる設計となっている。

各モデルには、スムーズで予測可能なパワーを発揮するブラシレスモーターが搭載され、ライダーの年齢や経験に応じて調整可能。FOC(フィールドオリエンテッドコントロール)やAPS(アクティブパワースタビライゼーション)といった先進的な電子制御により、安定したパフォーマンスと効率的なパワーマネジメントを実現している。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る