ソニー・ホンダの新型EV『AFEELA』、ロードサイドアシスタンスを米国で…Urgentlyと提携

ソニー・ホンダモビリティがロードサイドアシスタンスを手手がける米Urgently Inc.(Urgently)と提携
ソニー・ホンダモビリティがロードサイドアシスタンスを手手がける米Urgently Inc.(Urgently)と提携全 4 枚

ソニー・ホンダモビリティの米国法人Sony Honda Mobility of America Inc.(SHMA)は10月7日、米国でロードサイドアシスタンスのデジタルプラットフォームを提供するリーディング企業・Urgently Inc.(Urgently)と提携すると発表した。

【画像】ソニー・ホンダモビリティの『AFEELA 1』

本提携により、SHMAはAFEELAドライバーの顧客に、米国全土(50州およびコロンビア特別区)において、信頼性が高く便利なロードサイドアシスタンスを提供できるようになる。Urgentlyが保有する広範なサービスプロバイダー網に基づくサービスは、米国カリフォルニア州における2026年中旬予定の『AFEELA 1』の納車開始時から提供される予定である。

本提携において、SHMAはUrgentlyのAPIを自社システムに直接統合することで、顧客からのロードサイドアシスタンス要請に応じたシームレスなサービス手配を実現する。また、SHMAは、テキストメッセージを通じて、サービス車両の位置情報や到着予定時刻、連絡先などの詳細情報をリアルタイムでAFEELAドライバーの顧客に提供することで、より一層の安心感の提供も目指す。

サービスが必要となった車両は、AFEELAのメンテナンス拠点、提携する修理・メンテナンスセンターなど、SHMAの指定する施設に搬送される予定である。

Sony Honda Mobility of America Inc. の山口 周吾社長兼CEOは「Urgentlyとの提携により、AFEELAのロードサイドアシスタンスにおいて、これまでにない安心感を顧客に提供できることを嬉しく思う」とコメントした。

Urgently Inc.のMatt Booth CEOは「AFEELAドライバーの顧客が、デジタルに精通していると考えており、ロードアシスタンスにおいて、ITを活用したシームレスで質の高いサービスを期待されると考えている」と述べた。

本提携に基づき、SHMAとUrgentlyは、AFEELA 1の納車開始時に合わせてサービス統合の準備をすでに進めている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る