東海汽船がオートバイの受託手荷物輸送を終了へ 伊豆諸島

東海汽船の客船:さるびあ丸
東海汽船の客船:さるびあ丸全 8 枚

東京の竹芝桟橋と伊豆諸島(東京諸島)との間に航路を展開する東海汽船は10月6日、旅客のオートバイ(原動機付自転車、ナンバー付きキックボード含む)について、乗船時の受託手荷物として扱いを終了すると発表した。輸送終了は12月31日受付分。

【画像全8枚】

オートバイには、燃料やオイル、バッテリーなどの危険物が含まれているため、輸送時の発火事故防止の観点から、今回の決定となった。

現在、東海汽船では、排気量250cc未満のオートバイ(三輪オートバイは受け付けない)を、旅客の受託手荷物として輸送している。料金は125cc以上~250cc未満で、東京~大島が9000円、東京~三宅島が1万1000円、東京~八丈島が1万2500円など。

今後は250cc以上のオートバイや自動車と同じように、貨物船で輸送する。各島への貨物船の運航は週1~4便程で、輸送日の指定はできない。貨物船に積める台数も限られているため、預かりから到着まで2~3週間ほどかかる場合があるという。なお東京発の場合、取扱営業所が行き先の島によって2か所あり、大島・利島・新島・式根島・神津島行が辰巳貨物営業所(江東区辰巳)での扱い、三宅島・御蔵島・八丈島・青ヶ島行が芝浦貨物営業所(港区海岸)での扱いだ。

東海汽船では旅行者に、現地レンタカーの利用を勧めている。また、静岡県の下田と利島・新島・式根島・神津島との間には、神新汽船のカーフェリーも運行されている。料金は、排気量区分が東海汽船と若干異なり、125cc超~250cc以下の場合、下田~各島が8250円などとなっている。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. パイオニア、『プリウス』『ジムニー』『スペーシア』専用カーオーディオ取付キット3機種を発売
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る