近江鉄道200形「ドクターガチャコン」、営業運転しながら線路異常も検知 10月28日出発式

近江鉄道200形ドクターガチャコン
近江鉄道200形ドクターガチャコン全 1 枚

近江鉄道線管理機構、近江鉄道(所在地:滋賀県彦根市)は、近江鉄道線の新形式車両「200形“ドクターガチャコン”」のデビューに伴い、10月28日に近江鉄道八日市駅で出発式を開催する。線路異常を検知するAIを搭載し、営業運転を行ないながら検査もする。

近江鉄道200形は、西武鉄道「2000系」を譲り受け、近江鉄道仕様に改造したもの。西武鉄道2000系は主に池袋線・新宿線などで主力として運行していた車両だ。今回、近江鉄道200形として2両編成2本が導入され、近江鉄道全線(本線・多賀線・八日市線)で運行を予定しいる。

200形は、営業運転を行ないながら、車両前面に設置されたカメラで線路のゆがみや部品の状態を撮影し、その映像をAI解析することで、線路の異常を早期に発見できるシステムを導入する。このシステムの導入は近江鉄道では初めて。

“ドクターガチャコン”の「ドクター」は線路の検査を医者の診察に例えたもので、鉄道事業者ではしばしば見られる愛称。これと近江鉄道の愛称である「ガチャコン」にちなんで「ドクターガチャコン」と命名された。車体の黄色は、検査用などの事業用車両でもよく使われる色で、新幹線のドクターイエローが有名だ。

200形のデビューを記念して、ヘッドマークを掲出して運行するほか、10月12日には記念グッズも発売される。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る