約90万円で買えるアウディ! 電動マウンテンバイクが第2世代に進化、航続は最大150km

Audi eMTB 2.0 powered by Fantic
Audi eMTB 2.0 powered by Fantic全 8 枚

アウディは、限定版電動マウンテンバイクの第2世代モデル「Audi eMTB 2.0 powered by Fantic」を米国で発売した。アウディ純正アクセサリーを通じて現在販売されている。

【画像】アウディの限定版電動マウンテンバイクの第2世代モデル

第2世代モデルは、SRAM GX Eagle Transmission AXS電子リアディレイラー、SRAM XX SL Eagle 12速10-52Tリアカセット、220mm(フロント)と203mm(リア)のEPTA STAGEブレーキローターなどのアップグレードが施されている。これらの改良にもかかわらず、価格は5850ドル(約90万円)と前世代より安価に設定された。

Audi eMTB 2.0 powered by FanticAudi eMTB 2.0 powered by Fantic

この電動マウンテンバイクは、イタリアのオートバイ・電動バイクメーカーであるファンティック社との共同開発により製造された。同社のXEF 1.9 Factory エンデューロ電動バイクをベースとしており、軽量アルミフレームの設計により、ライダーが障害物や地形により良く反応できるリラックスした乗車姿勢を可能にしている。

29インチフロント/27.5インチリアのミックスホイール設定により、優れた乗り越え能力とタイトなコーナリング性能を両立している。フルサスペンション設計、電動バイク専用マビック チューブレスレディホイール、ヴィットリア製オフロードタイヤにより、バイクパスからツーリング、困難なオフロードトラックまで様々な地形に対応する。

180mmのトラベルを持つ完全調整可能なサスペンションコンポーネントを装備し、コイルスプリング式エーリンス TTX22m.2リアショックとエアスプリング式エーリンス RXF38 m.2フォークを特徴としている。1x12ドライブトレインの変速は、SRAM GX Eagle Transmission AXS電子リアディレイラーとバーマウント式PODシフターが担当し、SRAM XX SL Eagle 12速10-52Tリアカセットと連動する。

Audi eMTB 2.0 powered by FanticAudi eMTB 2.0 powered by Fantic

制動力はサンスター ブレーキングのF.I.R.S.T.キャリパーと新しいEPTA STAGEローター(220/203mm F/R)が提供する。

Audi eMTB 2.0は、最高時速20マイル(約32km)で4段階の電気アシスト(エコ、ツアー、スポーツ、ブースト)を提供し、地形、ライダーの体重、使用するアシスト量に応じて12から90マイル(20-150km)のバッテリー航続距離を実現する。

720Wh、36ボルトリチウムイオンバッテリーパックはアルミフレーム内に完全に収納され、静かで効率的なブローゼ S-MAG 250ワットモーターに電力を供給し、最大90Nmのトルクを発生する。ハンドルバーに設置された小型デジタルディスプレイは、アシストレベル、バッテリー充電状況、速度などの主要データを一目で確認できる。

Audi eMTB 2.0 powered by FanticAudi eMTB 2.0 powered by Fantic

アウディは1980年代にクワトロ全輪駆動システムでワールドラリーチャンピオンシップで成功を収めた歴史を持つ。新しいAudi eMTB 2.0は、ダカールラリー優勝車「RS Q e-tron」レースカーの革新的デザインにインスパイアされたエキサイティングな塗装を特徴としている。

アウディはライディンググローブ、サイクリングジャージとショーツ、ウォーターボトルとパック、対応車種用バイクラックなどのブランドアクセサリーも用意している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  3. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る