全日本ダートトライアル選手権、8クラス制覇と圧勝…住友ゴムのダンロップタイヤ装着車

2025年全日本ダートトライアル選手権において、ダンロップタイヤ装着車が全10クラス中8クラスでシリーズチャンピオンを獲得
2025年全日本ダートトライアル選手権において、ダンロップタイヤ装着車が全10クラス中8クラスでシリーズチャンピオンを獲得全 4 枚

住友ゴム工業は10月20日、2025年全日本ダートトライアル選手権において、ダンロップタイヤ装着車が全10クラス中8クラスでシリーズチャンピオンを獲得したと発表した。

【画像全4枚】

ダートトライアルは、未舗装路面をドリフト走行で駆け抜け、タイムを競う迫力あるモータースポーツ。今シーズンも多くの出場者が路面のグリップを感じ取ることで、繊細な操作を可能とするタイヤとしてダンロップのラリー・ダートトライアル競技用タイヤを選択した。

シリーズチャンピオンを獲得した車両には、「DIREZZA 95R」「DIREZZA 88R」「DIREZZA 74R」が装着されていた。これらのタイヤはいずれも高いグリップ性能とトラクション性能を備えている。

チャンピオンを獲得したのは8クラス。PNE1クラスは内藤聡選手(スズキ『スイフト』)、PN1クラスは南優希選手(スズキ スイフト)、PN2クラスは張間健太選手(スズキ スイフト)、Nクラスは岸山信之選手(トヨタ『GRヤリス』)、SA1クラスは渡辺知成選手(ホンダ『シビック』)、SA2クラスは岡本泰成選手(三菱『ランサーエボリューション』)、SCクラスは目黒亮選手(トヨタ GRヤリス)、D1クラスはパッション崎山選手(トヨタ『MR-S』)となっている。

ダンロップでは、今後もブランドのさらなる価値向上とタイヤ開発力の強化を目指すとともに、車を楽しむファンを支えモータースポーツの裾野を広げるべく活動していく、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  3. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  4. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る