WHILLの免許不要の電動4輪モビリティ、舞浜ビューホテルが導入へ…10月22日から

「舞浜ビューホテルby HULIC」が近距離モビリティ「ウィル」の移動サービス導入
「舞浜ビューホテルby HULIC」が近距離モビリティ「ウィル」の移動サービス導入全 3 枚

WHILLは、東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルの舞浜ビューホテル by HULICが10月22日より、免許不要で歩行領域を走行できる近距離モビリティ「WHILL」を活用した移動サービス「WHILLモビリティサービス」を開始すると発表した。

【画像】WHILLの免許不要の電動4輪モビリティ

ホテル館内やその周辺の観光エリアにおいて、年齢や体力を問わずすべての利用者が自分のペースで移動し、同行者と気兼ねなく過ごせる滞在体験を提供する。

舞浜ビューホテル by HULICは2024年秋にリブランドオープンし、「つむぐ」をコンセプトに掲げた。誰もが快適に滞在できるようインクルーシブな移動環境の整備を進め、その一環として簡単な操作で安心安全に利用できるWHILLの導入を決定した。

今回採用されるのは、電動4輪で歩行速度で走行可能なプレミアムモデル「WHILL Model C2」2台。特徴は洗練されたデザインに加え、その場旋回可能な小回り、直感的操作性、5cmの段差乗り越えや最大10度の傾斜走行、石畳や凹凸路面での走破性などがある。長時間の利用でも疲れにくく、多様な身体状況の利用者に使いやすい設計となっている。

利用者はホテル内はもちろん、無料シャトルバスやモノレールを経由して近隣レジャー施設や観光エリアへもWHILLに乗ったまま移動可能だ。料金は1日2500円(税込)、利用時間は7時から23時まで。利用は電話予約かゲストサービスカウンターで申し込み、宿泊者以外の利用も可能である。利用条件は体重115kg未満でフットプレートに足が届くこと、操作に必要な注意力や判断力があることなどが求められる。

観光庁の調査によると国内ユニバーサルツーリズム市場は約2兆1000億円と推計され、移動や宿泊の不便さが解消されれば約8800億円の国内旅行支出増加効果が見込まれている。WHILLモビリティサービスの導入により、これまで家族や同行者に気兼ねしてパークや旅行を満喫できなかった人も自由に移動しやすくなる。介助負担の軽減にもつながり、同行者にとっても安心できる環境となる。

今後、舞浜ビューホテル by HULICとWHILLは誰もが快適に近距離移動できるインクルーシブ社会の実現を目指し連携を強化していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  3. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  4. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る