東京海上ダイレクト損保、アプリ刷新…デンソーの技術で運転スコア診断を高度化

東京海上ダイレクトがアプリを大幅リニューアル
東京海上ダイレクトがアプリを大幅リニューアル全 4 枚

東京海上ダイレクト損害保険は10月20日、契約者向けアプリをリニューアルしたと発表した。

【画像】東京海上ダイレクトの新アプリ

モビリティ業界のグローバルサプライヤーであるデンソーの運転スコア診断技術を高度化し、日々の運転をより詳細に振り返ることができるようになった。さらに、スイーツやドリンクなどに交換できるハート(ポイント)の獲得機会も増えたほか、画面デザインもリニューアルし、必要な情報をすぐに確認できるようになった。

同社は「事故時の安心だけでなく、事故のない世界そのものを、お客さまと共創する」というミッションを掲げている。2021年からアプリを通じた安全運転支援サービスを提供し、日々の運転で事故を未然に防ぐ取り組みを進めてきた。2024年10月からは、車に設置するIoTセンサーが不要となり、スマートフォンのみでサービスを利用できる新アプリの提供を始めた。

顧客から寄せられた意見をもとに機能改善を重ねてきたが、今回は顧客体験のさらなる向上を目指し、大幅なリニューアルに至った。今後も、顧客の声や要望をもとに、機能改善を順次行っていく予定である。

アプリでは、事故やトラブルの際にいつでも連絡が可能で、待ち時間なしで最短3分で受付が完了する。急ブレーキなどの運転挙動をスコア化し、毎日の運転を振り返ることで安全運転を意識したカーライフを後押しする。また、「事故にあわないために気をつけたい運転のポイント」を配信している。

高得点の運転スコアや安全運転への意識で、ハート(ポイント)が貯まる。貯まったハートは、スイーツやドリンクなどと交換できる。店頭での二次元バーコード提示や店頭端末でのチケット発券をすることで受け取れる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  3. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  4. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る