水素アシスト自転車、国内初の型式認定取得…YOUON JAPANが開発

YOUON 24型 水素燃料後輪駆動電動アシスト自転車「U200」
YOUON 24型 水素燃料後輪駆動電動アシスト自転車「U200」全 2 枚

YOUON JAPANは10月20日、同社が開発・展開する「水素アシスト自転車」が国内で初めて型式認定を取得し、成績審査において合格したと発表した。

【画像】国内で初めて型式認定を取得した水素アシスト自転車

今回の認定合格は、日本における水素モビリティ製品の歴史的な第一歩であり、次世代エネルギーの社会実装に向けた重要な節目となる。

認定を取得したのは「24型 水素燃料後輪駆動電動アシスト自転車『U200』」で、型式認定番号は交N25-92/交A25-86。国家公安委員会により2025年10月3日に認定された。

水素は排出物が水のみという極めてクリーンな特性を持ち、持続可能なエネルギーとして注目を集めている。今回の認定により、従来は産業・研究用途にとどまっていた水素利用が、通勤・通学・買い物など日常の移動手段へと拡大する道が開かれた。

水素アシスト自転車の主な特徴として、水素と空気中の酸素を化学反応させて発電し、二酸化炭素を一切排出しない点が挙げられる。小型水素カートリッジを採用し、安全かつ簡単に交換可能なシステムを実現している。

2025年大阪・関西万博では、会場スタッフの移動用モビリティとして採用され、環境配慮型交通の象徴的存在となっている。自動車代替や短距離移動の脱炭素化を促進し、都市のカーボンニュートラル実現に寄与する。

YOUON JAPANでは「太陽光と水があれば水素が生まれる」をテーマに、水素生成・貯蔵・活用を一体化した独自システムを開発。太陽光で得た電力を利用し、水から水素を生成・貯蔵する。生成された水素は、家庭用電力やガスコンロの燃料、モバイル発電機、水素アシスト自転車などに活用可能だ。

今後は水素カートリッジ、家庭用・モバイル型水素発電機、業務用ハイパワー水素発電システム、水素ガスコンロ、水素スクーターなど、多様な水素応用製品の開発と市場導入を進め、次世代エネルギー社会の基盤構築に貢献していく方針だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  3. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
  4. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  5. ガソリンエンジンも復活へ...ポルシェ『ケイマン』次期型、デザイン細部まで丸わかり!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る