ニデック、中間配当金「無配」 業績予想も「未定」不適切な会計処理調査中で[新聞ウォッチ]

経営陣の関与を疑う不適切な会計処理が発覚したニデック(写真はイメージ)
経営陣の関与を疑う不適切な会計処理が発覚したニデック(写真はイメージ)全 1 枚

複数のグループ会社を含めて不適切な会計処理の疑いが発覚したモーター大手のニデック(旧日本電産)が、2026年3月期の業績予想(国際会計基準)を未定にすると発表した。きょうの日経なども「ニデック、業績予想未定、今期、不適切会計疑い調査」とのタイトルで取り上げている。

それによると、ニデックは、売上高が前期比0.3%減の2兆6000億円、純利益が19%増の2000億円とする26年3月期の業績予想を発表していたが、これを「未定」とした。さらに20円としていた中間配当金を無配に、22円50銭としていた期末配当の予想も「未定」にするという。

ニデックは2024年7月に中国子会社で約2億円の購買一時金に関する会計処理の疑義が浮上し、その後複数のグループ会社でも不正の可能性が確認されたほか、経営陣の関与を示す資料も見つかっており、調査は長期化している。

業績予想を「未定」としたのも第三者委員会の「調査状況を勘案したため」と説明。今後、連結業績や期末配当の予想が可能になった時点で公表するとしている。

ニデックではこれまで、株価や時価総額を経営の重要指標に掲げ、配当性向30%を目安とする安定配当や機動的な自社株買いの実施を経営方針としていたが、身から出た錆で市場からの信頼が急速に失われ、株主還元方針の実行も難しくなっているようだ。

2025年10月24日付

●春闘賃上げ「5%以上」中小は「6%以上」連合が基本構想 (読売・2面)

●テスラ4期連続減益、マスク氏言動影響続く、7-9月期 (読売・6面)

●欧州の車製造半導体不足危機、中国が輸出規制、経済安保対応に反発、VW「影響排除できない」 (朝日・7面)

●ブリヂストンのCEOに森田氏、52歳副社長から昇格へ (朝日・9面)

●マツダ×日鉄、新型SUV軽量化(東京・6面)

●太平洋工業、MBO価格上げ(日経・15面)

●ニデック、業績予想未定、今期、不適切会計疑い調査(日経・17面)

●半導体不足「車生産に影響」自工会、中国系の出荷停止で(日経・17面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. “立駐ドリフト”で話題になったあのクルマをホットウィールで完全再現!映画『ワイルド・スピード』の最新シリーズをゲットせよPR
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る