EVコンバージョントラック、ジャパンモビリティショー2025で2t車を先行発表へ

EVコンバージョントラック1.5t
EVコンバージョントラック1.5t全 2 枚

ヤマト モビリティ&Mfg.は、10月29日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー2025」に出展すると発表した。

【画像全2枚】

同社は「地球にやさしい輸送の未来づくり」をコンセプトに、EVコンバージョントラックを展示する。すでに販売を開始している1.5t車に加え、今回新たに2t車を先行発表し、より幅広い輸送ニーズに対応する。

EVコンバージョントラックは、既存のディーゼルトラックからエンジンやミッションを取り外し、EVモーターやバッテリーを搭載して電動化した車両だ。運転席や荷台はそのまま活用し、動力源のみを電気に置き換えることで、走行時のCO2排出をゼロにする。

主な特徴として、新車のEVトラック購入に比べて初期投資を大幅に抑制できる点が挙げられる。車両の買い替えではなく「改造」という手法により、新車に比べて短い納期でEV化を実現する。

運用面では、燃料が電気になることで燃料費を削減できるほか、エンジンオイル交換などのメンテナンス費用も不要になる。EV改造部分にはEV新車と同等の5年または10万km保証が付いており、改造後も安心して使用できる。

日本の物流業界は、温室効果ガスの削減という環境目標と、収益性の確保といった経済的課題との両立に直面している。同社は独自の技術で高品質と低コストを両立させ、日本のEV化促進に貢献するとしている。

同社は1937年創業のヤマト・インダストリーを前身とし、樹脂成形・物流機器の分野で成長を続けてきた。現在は国内6拠点、海外4拠点でグローバルに事業を展開している。2023年4月よりEV事業に進出し、同年10月には商号を「ヤマト モビリティ アンド マニュファクチャリング」へとリニューアルした。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  3. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  4. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
  5. 日産『ルークス』新型、1か月で受注1万1000台突破…約8割が「ハイウェイスター」選択
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る