VWの最上位SUV『トゥアレグ』、欧州で「ファイナルエディション」…2026年生産終了へ

フォルクスワーゲン・トゥアレグ・ファイナルエディション
フォルクスワーゲン・トゥアレグ・ファイナルエディション全 7 枚

フォルクスワーゲンは、最上位SUV『トゥアレグ』の内燃エンジンモデルの生産を2026年に終了すると発表した。

【画像】VWトゥアレグ・ファイナルエディション

これを記念して「トゥアレグ・ファイナルエディション」を欧州で発売する。

「ファイナルエディション」は2026年3月末まで注文を受け付け、価格は7万5025ユーロからとなる。全ての装備ラインでファイナルエディションとして顧客に納車される予定だ。

トゥアレグは2002年にフォルクスワーゲンが初めてプレミアム市場に参入した記念すべきモデルで、セダンの『フェートン』と共に同社のブランド価値を押し上げた。23年間にわたって自信に満ちたキャラクター、優れた快適性、ハイテク機能で多くの顧客を魅了してきた。

ファイナルエディションは内外装に専用デザイン要素を採用。リアドアのウィンドウ周りには「FINAL EDITION」の文字がレーザー刻印され、ギアレバーのレザーにもエンボス加工が施される。エレガンス装備ライン以上では、マルチカラーアンビエントライティングが標準装備となり、ダッシュパネルトリムや照明付きシルプレートモールディングにもロゴが表示される。

トゥアレグは現在39カ国で販売され、これまでに120万台以上を売り上げた。SUVのCセグメントにおいて印象的な数字を記録している。ドイツを中心とするヨーロッパが主要市場だが、グローバルな成功を収めたモデルとして評価されている。

同車は3世代にわたって技術革新の先駆者として活躍し、多くの機能が後に小型車セグメントにも展開された。ラグジュアリークラスの技術を誰もがアクセスできるものにした功績は大きい。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  3. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
  4. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  5. 日産『ルークス』新型、1か月で受注1万1000台突破…約8割が「ハイウェイスター」選択
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る