ボッシュは、ジャパンモビリティショー2025に、「ソフトウェア・ドリブン・モビリティ」をテーマに出展すると発表した。
同社は、自動車開発がソフトウェア主導へと急速に移行している現状を受け、ハードウェアからソフトウェアまで包括的なソリューションをブースで紹介する。展示車両には、運転支援システム(ADAS)やビークルモーションマネジメント、バッテリーマネジメントシステム、サーマルマネジメントシステムなどの最新コンポーネントを搭載する。
注目の展示として、ドライバーのブレーキ要求を電子的に伝達することで、ブレーキペダルとブレーキシステム間の機械的な接続を不要にする「バイワイヤブレーキアクチュエータ」を日本で初めて一般公開する。量産開始は2026年頭を予定している。
この新技術は、バイワイヤ技術がソフトウェア・ドリブン・モビリティを実現する重要な要素であることを示している。バイワイヤブレーキアクチュエータと横滑り防止装置ESCで構成される新しいブレーキバイワイヤシステムも併せて展示される。
プレスブリーフィングは10月30日11時20分から30分まで、ボッシュブース(西3/4ホール、ブース番号W3503)で開催される。登壇者は同社代表取締役社長のクリスチャン・メッカー氏だ。




