動く道路で荷物を運ぶ、自動物流道路「CUEBUS」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025

Cuebusのジャパンモビリティショー2025ブースイメージ
Cuebusのジャパンモビリティショー2025ブースイメージ全 2 枚

都市型立体ロボット倉庫システム「CUEBUS(キューバス)」を手がけるCuebusが、ジャパンモビリティショー2025において、自動物流道路仕様の「CUEBUS」を初公開する。

【画像】自動物流道路のイメージ

同社は、国土交通省による「令和7年度自動物流道路の社会実装に向けた実証実験」における「ユースケース2 本線単路部:搬送機器の自動走行」の実施者に採用された。

この実証実験は、東京-大阪間を結ぶ500kmの自動物流道路における荷物の自動搬送機器として、CUEBUSの技術的な課題の検証と運用条件の整理を目的に実施される。実験期間は2026年2月2日から2月28日まで、国土技術政策総合研究所(茨城県つくば市)で行われる。

自動物流道路は、道路空間に物流専用のスペースを設け、クリーンエネルギーを電源とする無人化・自動化された輸送手段によって貨物を運ぶ新たな物流システム。物流危機やカーボンニュートラルの実現といった社会の変化に対応することを目的としており、数千億から数兆円規模の投資が見込まれる大規模な国家プロジェクトとなっている。

同社は、都市型立体ロボット倉庫「CUEBUS」の開発で培った自動搬送技術を活かし、物流の効率化と省人化に寄与してきた。今回の実証実験では、倉庫内の自動化に加えて「長距離輸送の自動化」という新たな領域に参画し、次世代の物流インフラ構築に挑む。

実証実験に先立ち、ジャパンモビリティショー2025では、自動物流道路仕様の「CUEBUS」を先行展示する予定。実物大モデルの公開や、来場者が操作できる体験型試遊コーナーも設置される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ佐藤社長「あなた目掛けて、車を作る」…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  5. バイク好き社長、設楽元文氏が語った「真剣に遊ぶ」ということ…「熱烈なヤマハファン」がつくる“新しいヤマハ発動機”とは【特別対談】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る