マツダが新ブランドシンボル発表、デジタル環境での視認性向上…ジャパンモビリティショー2025

マツダの新ブランドシンボル(ジャパンモビリティショー2025)
マツダの新ブランドシンボル(ジャパンモビリティショー2025)全 3 枚

マツダは10月29日、ジャパンモビリティショー2025において、新バージョンのブランドシンボルを順次展開していくと発表した。

【画像】マツダの新ブランドシンボル

新シンボルは、ジャパンモビリティショー2025のマツダブースなどで採用され、来場者にマツダの新たなブランド表現を届ける。

新バージョンのブランドシンボルは、1997年6月に制定した「M(羽ばたく翼)」のブランドシンボルに込められた「自らをたゆまず改革し続けることによって、力強く、留まることなく発展を遂げていく」という思いを継承している。同時に、次世代に向けたブランドの進化を象徴するデザインとなっている。

シンプルかつ大胆なフォルムは、特にデジタル環境での視認性を高め、より洗練されたデザインに仕上げた。あわせて展開する新バージョンのワードマークはモダンなスタイルを採用している。

マツダ企業サイトでは10月29日より新バージョンのブランドシンボルとワードマークを適用している。

新バージョンのブランドシンボルと現行のブランドシンボルは、場所や媒体の特性に応じて最適に使い分け、グローバルなブランド認知の向上を図る。

マツダは今後も「ひと中心」の価値観のもと「走る歓び」を進化させ続け、お客様の日常に移動体験の感動を創造し、「生きる歓び」を届けていくことを目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る